2025 07,23 05:35 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 03,22 17:33 |
|
今夜は米国金利上昇懸念から、ニューヨークダウの大幅安を予想しています。持ち株を利益確定。全部、キャッシュに変えました。
明日~明後日に買い戻しできるといいと思っています。 今日、JFEを4630円で利益確定したので、4500円前後で買い戻せたらラッキーです。 豚小屋ファンド、現在基準値107ポイント。 今月の目標であった111ポイントまで遠く及びそうにありません。 もっとハイリターンを狙って株を買わないと。 PR |
|
2006 03,21 16:07 |
|
王監督の胴上げ、良いですねー♪
日本代表が優勝しました。(^^)v 気分的には予選で韓国に2敗してるので喜び半減ですが(^^; でも、韓国がなんと言おうと、韓国は4位で日本が優勝です。 アメリカがいろいろ言い訳しても、予選落ちは予選落ちです。 WBCはそのようなルールですから。 今回のルールはいろいろな問題もあったと思いますが、 「悪法も法なり」 で、決められたルールの中で勝つことが重要です。 それは、また、パリーグのプレイオフにもいえることで、リーグで一位通過したからといって、優勝できるわけではありません。王監督はこのことで、苦渋を舐めたことや悔しさが今回の結果に繋がったように思えます。 WBCルールでは、予選で勝つことよりも、決勝リーグで負けないことが大事でした。 王JAPAN優勝ありがとう!! |
|
2006 03,21 00:26 |
|
「最近、よく煙草と肺ガンの関連性が新聞にかいてあるよ」
「うん。だから僕、やめたんだ」 「へぇ~、禁煙したの?」 「いや・・・。新聞をやめたんだ」 ------------------------------------------------ 間違っていたときに、容易に認めようとしない。 例をあげると、新車を購入した人は、自分たちが選択しなかった車のカタログを読むことを意図的に避ける一方で、自分たちが購入した車の広告に対しては引きつけられるという。 購入しなかった車の良い面を知ることを嫌う傾向にあるそうだ。 喫煙者がタバコの害についての記事を見たとき、これまで間違いを犯したことを示す証拠に接したとき、精神的葛藤が生じる。 なんでオレは愚かなんだろう。バカなんだろうという気分に全面的に陥るのを避けるため、自分のまわりに遮断壁を巡らそうと試みる。その遮断壁というのは、たとえば問題の情報を見ないようにしたり、自分の信念や選択の正しさ維持するために怪しげな議論を展開したりするのだ。 自分たちが信じたいと思うことによって、しばしば現実が極端に歪められるということは、誰にでもある。人間の心理は、自らがすでに取ってしまった行動を確認する(追認する)情報を選択し、それとは矛盾する情報を避けようとするのだ。 株取引の世界も同じで、購入した企業の良いニュースには敏感に反応するが、悪いニュースは別の解釈をあたえる。悪いニュースがでても、よい方にとらえようとしがちである。 継続的に株で儲ける為には、投資した会社に悪いニュースがでたときは、過去に自らが判断した結果を修正しないといけない。 過ちて改めざるは、これを過ちという。 |
|
2006 03,20 15:20 |
|
今日のトレードは、l||l _| ̄|○ l||l
反省が必要です。 一本勝負のJFEを、寄り付きで半分売却してしまいました。 その後、どんどん値を騰げて上場来高値更新。 まだ、半分あります。でも、なぜ、自分を信じなかった? 配当狙いの買いが入ってくると確信はあったのに… つくづく、つくづく、つくづく、売却がヘタです。 JFE、置いて行かれて悔しかったのでJFE商事に手をだしました。 JFEで儲け損なった分もこれで取り返します! 資産残高 プラス1.7ポイント 豚小屋ファンド 106.7ポイント(最高値更新♪) |
|
2006 03,20 01:12 |
|
夜になって冷えてきました。
|
|
忍者ブログ [PR] |