2025 07,22 17:01 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2006 03,24 17:10 |
|
前場寄り付き成り行きで、JFEを4530円で購入。
再びJFE一本で勝負! 動きが小さく、小さな買いしか入らないので、今日は上値は重いと判断。 4570円で指し値を入れておく。 突然、大口の注文が増え始め、すぐに約定。 その後JFEは4620円まで上昇。 JFEの上昇を横目に、新日鐵を461円で購入。 新日鐵も同じ動きで騰げると予想したんですが、イマイチでした。 豚小屋ファンド基準値 108ポイント PR |
|
2006 03,23 14:04 |
|
JFEに指し値の売り注文入れておこうと思って、注文を出したら、誤発注してしまいました。
4630円と入力するところ、4300と入力! 即、4560円で約定!・゜・(ノД`)・゜・。不覚ぅ・・・ 買い戻したくても、、日計らい拘束金で身動きがとれません。。 JFE、下がれー!下がれー! |
|
2006 03,23 12:22 |
|
ニューヨーク、日経ともに上昇しましたが、
結果的に昨日のJFEの利益確定、大成功です。(^^)v JFEを前場4550円、1.7%下落してるところで買い戻しました。 前日と同じ値段まで、回復すると1.7%も儲けることができます。 ほぼ全力投資してますので、JFEの値上がりが、ダイレクトに運用成績に響きます。 もちろん、値下がりもですけど・・・ |
|
2006 03,23 01:58 |
|
先日の卸売り物価指数が予想より上回ったことで、FRBの利上げがある鴨デ・・・、ニューヨークダウは反落しました。その流れをうけて、本日も下落すると思っていたのですが、上がってますl||l _| ̄|○ l||l
|
|
2006 03,23 01:36 |
|
船が沈みかけたら祈るな。飛び込め。 今回、外国為替証拠金取引で失敗しました。沈みかけたのは解っていたのですが、祈ってしまいました。 為替取引は一種の信用取引です。レバレッジをかけてるので、損失も約10倍になることを覚えていなければなりません。 船に水が浸ってきたら、状況を観察して適切に判断しなければなりません。そして、その判断は自分に客観的に説明できるものでなければなりません。判断を下したら、適切に行動しなければ手遅れになります。 今回は祈ってしまいました。状況判断を誤りました。行動していません。最悪のミスです。 ニュージーランドの人口は400万人で、経済は非常に小さいのです。為替の動きは大きくなります。 ニュージーランドの経済が悪化したというニュースを時点で、手を引くべきでした。昨年末の大幅下落で、チャートが崩れた時点で判断を下すべきでした。日銀の量的金融緩和解除でロングポジションは終わったと考えなければなりませんでした。 投資はリターンもあるかわりに、リスクもあります。リスクを、すなわち損を納得して受け入れなければなりません。 これが今回の反省です。 |
|
忍者ブログ [PR] |